ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
stego
stego
神奈川県在住5人家族が2012年にファミリーキャンプデビュー。
自然の中での体験を子供と一緒に楽しもうと思い、頑張りながらも悪戦苦闘中。
熱しやすく冷めやすいパパ、元ワンゲル部のママ、障害を持つ長女、インドア派の次女、外遊び好きな長男と共にファミキャンへ!
でも予定が合わずほとんどが長男との父子キャンでの出撃。
いつまでファミリで出撃できるかな~
キャンプにギアに家族の日常を紹介しております。

アクセスカウンタ
☆お気に入り☆
coleman特集

ユニフレーム特集

スノーピーク特集

ロゴス特集

ユニフレーム特集

ケシュア特集

SOTO特集

コロンビア特集

ザ・ノースフェイス特集

- stegoの欲しい物 -
- stego愛用のギア -
</p

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Home > > スポンサーリンク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月21日

Home > 那須野が原公園オートキャンプ場 > 那須野が原公園オートキャンプ場施設紹介

那須野が原公園オートキャンプ場施設紹介

栃木県の那須野が原公園オートキャンプ場の施設紹介です。



那須野が原の大自然に囲まれたキャンプ場です。




県営都市公園の一つである那須野が原公園内にキャンプ場があります。




公園という事なので、那須野が原公園内にはキャンプ場以外にもファミリープールやフィールドアスレチック、わんぱく広場、テニスコートなど大人も子供も楽しめる公園です。





さてキャンプ場の紹介をさらりと書いておきます。





キャンプ場はキャビンとオートサイト、フリーサイトに分けられます。






★キャビン(写真無し)


チェックインは13:00

チェックアウトは10:00


4人用キャビン(9棟)と8人用キャビン(5棟)の計14棟。


4人用キャビンは1泊18,500円、8人用キャビンは1泊30,200円になります。


12月~2月は冬期割引料金(4人用:10,200円 8人用:20,500円)になるみたいです。


別途入湯料金として中学生以上は1人1泊100円かかります。


設備として、台所・トイレ・風呂(シャンプー石鹸等の備え置きは無し)・ガス台・冷蔵庫・エアコン・コタツ・電子レンジ・炊飯器・電気ポット・テレビ・食器類・調理器具・寝具(定員分)が用意されているみたいです。

キャビン周辺にタープは張れるみたいです。











★オートキャンプサイト(21区画)




チェックイン  13:00

チェックアウト 11:00


1区画 4,620円  *12月~2月は冬期割引料金(2,570円)
※別途入湯税中学生以上1人1泊100円かかります。


1区画の広さ:10m×10m (内駐車枠7m×3m テント設営有効面積 約5.5m×5.5m) 

※区画の設備:コンセントはそれぞれのサイトで1箇所20A 2000Wまで ・木製テーブル・ベンチ付き(移動式)
 HP上では木製テーブルは固定となっておりますが全て移動式となっております。

実際設営していないので使い勝手は詳しくわかりませんが、大型のテントは厳しいですね~

それに大型のタープもね~

木製のテーブルが移動式のサイトでしたらテーブルを移動して多少サイトを有効に使えそうですが固定だと厳しいですよ。








★フリーサイト(面積1,200平方メートル・11区画) 




区画内には芝生や木陰などがあり、自由な場所にテントを張ることが出来ます。




チェックイン  13:00

チェックアウト 11:00


車はサイト近くの駐車場に1台のみ止められます。


1区画 2,570円  *12月~2月は冬期割引料金(1,540円)

※別途入湯税中学生以上1人1泊100円かかります。













★デイキャンプサイト


利用時間 : 10:00~16:00

1区画(15名様程度) 2,570円













★サービスセンター(写真無し) 

利用時間 7:00~22:00(管理人は宿泊時のみ24時間常駐しています)

チェックイン、チェックアウトの手続きはこちらです。

こちらには売店、レンタル品、シャワー等の設備もあります。

透明のゴミ袋も売っています(ゴミは透明の袋で出さないといけません)













★コインシャワー(サービスセンター内)


シャワー室の中の写真は無し(;^ω^)

利用していないので詳細は不明m(__)m












★コインランドリー


洗濯機は200円で利用できます。

我が家も利用しました。





乾燥器は30分100円で利用できます。
















★クアハウス(写真は男性用です)




キャンパー専用のクアハウスで温泉を引いてあります。
利用時間内なら無料で何度も入れます。

利用時間 15:00~8:00

※シャンプー、石鹸等の備え付けはありません。



洗い場は3か所です。


脱衣所には扇風機にドライヤーが1個置いてありました。














★花火エリア(サービスセンター横)


花火はこちらでしか利用できません。



花火は手持ちタイプの花火しか利用出来ませんし、21時までとなっております。














★灰捨て場(炭・灰専用)


必ず消火を確認して捨ててくださいね!
















★炊事棟








お湯も出ますよ(o^―^o)ニコ
















★ゴミ捨て場(写真無し)

サービスセンター近くの駐車場横にあります。















おまけで那須野が原公園内の遊び場の情報を載せておきます。



★ファミリープール(写真無し)

ウォータースライダーや流れるプールなど5つのプールで大人も子供も1日楽しんで遊べます。

・大人 1130円
・高校生 920円
・小中学生 410円
・幼児(3歳以上) 200円
・シニア(65歳以上) 510円

・ロッカー使用料 100円(返却されないタイプです)
・貸しボート(1時間510円)

駐車料金:無料


優待券がキャンプ場で貰えます。

2割引きで利用出来ますよ(5名まで)










★そりあそび広場(写真無し)

人工芝のそり滑り場です。

初級者用、上級者用の2つのコースがあります。

・小中学生 150円

・大人 300円

毎月第3日曜日家庭の日は小中学生無料です。

*サンダルやヒールの高い靴ではご利用できません。
*2才以下の未就学児の方は大人の方と一緒でも利用できません。









★フィールドアスレチック

那須野が原の開拓史をテーマに造られた全30ポイントの林間コースです。

・小中学生 150円

・大人 300円

毎月第3日曜日家庭の日は小中学生無料です。

*サンダルやヒールの高い靴ではご利用できません。
*未就学児の方は入場できません









★テニスコート(砂入り人工芝 全12面)

利用時間 8:30~18:00(10月~3月は17:00まで)

・休業日:毎週火曜日

・午前8:30~12:00(土・日・祝日)  870円
・午後12:00~18:00 (土・日・祝日) 1,280円
・1日(土・日・祝日) 2,100円
・平日 510円/2時間(基本料金)以後1時間ごとに250円







★貸し自転車

・小人 2時間300円(超過1時間ごとに150円)
・大人(高校生以上) 2時間410円(超過1時間ごとに200円)






以上、那須野が原公園オートキャンプ場の施設紹介でした。





夏はプールに虫取り、涼しい季節はアスレチック遊びに子供と楽しめるキャンプ場です。





我が家もリピ確定です。
  


2016年09月14日

Home > 那須野が原公園オートキャンプ場 > 久しぶりのファミキャン part.3 花火編 (⌒∇⌒) 那須野が原公園オートキャンプ場

久しぶりのファミキャン part.3 花火編 (⌒∇⌒) 那須野が原公園オートキャンプ場

久しぶりのレポ更新です(;'∀')




途中までアップしていた那須野が原公園キャンプ場の続きです。





8月2日~4日に那須野が原公園キャンプ場へファミで行ってきました。



1日目の記事。


2日目の記事。







前回は那須野が原公園ファミリープールにて猛厚さんとお別れしたところで終わっておりました。




猛厚ファミリーとお別れした後に急いでサイトへ戻ります。




嫁さんと長女がサイトでお留守番をしているからです。




天気も怪しくなってきていましたしね。




長女のNANAMIも愛車のRVバギーで待っていました。




嫁さんは資格取得の試験の為に勉強をしていたみたいです。










プール遊びで疲れていましたが、15時からお風呂に入る時間です。







長女のNANAMIをお風呂にいれなかればいけません。







NANAMIのお風呂は介助が必要です。






キャンプ場のシャワーもしくはお風呂は基本私の担当です。







家族風呂ならよいのですが、他の方も入ってくるお風呂では障害児の女の子を入れるのは人目を気にします。









15時に場内のお風呂に行ってみると、運良く誰も入っていませんでした\(^_^)/





長女と長男と3人でお風呂に入ってさっぱり(´∀`*)ウフフ





お風呂の後は夕食の準備を!






初日の買い出しの際に1日分の食料しか買ってこなかった事もあり、本来なら買い出しに行かなければいけませんが。。。






初日に猛厚さんからご馳走して頂いたこともあり、たっぷり買いだしてあった残りの食材で夕食は済ませる事にww






唯一お米を持ってくるのを忘れてしまいましたけど_| ̄|○





というわけで風呂上がりのビールを頂きます。








まったりと家族で過ごしていると突然の豪雨です。















おまけにまた『ゴロゴロ・・・』と雷が近づいてきました。










スマホで雷雲をチェックしつつ雷の光と音の時間の間隔を気にしながら飲み続けます。










流石に雷の距離が近づいてきたので車に避難しました。








でも避難しているのは我が家だけです。








他の皆さんはタープ下でのんびりと食事をしたり、テント内で過ごしていました。








キャンプ場での雷は生死に関わるのにね~








ま~我が家は万が一の事を考えての行動です。






大自然における雷の危険性と対応方法を子供達に教えての行動でもあります!







30分ぐらい車に避難していたでしょうか?







雷雲も離れていったのでサイトに戻って夕食の準備に取り掛かります。









すると足元に何やら動く物体がΣ(・□・;)







また蝉の幼虫がΣ(゚∀゚ノ)ノキャー









そっと蝉の幼虫を掴んで近くの木に離しました。









息子の要望で購入したお肉( *´艸`)











ひたすら肉を食しますww












日も沈んできたのでLEDランタンを付けて夜に備えます。



テーブルの上が汚い(;^ω^)










長女のNANAMIの食事は別メニューですが、すでに我々より先に食しています。


よく見ると車輪に何やらくっ付いていますΣ( ̄□ ̄|||)










また蝉の幼虫が(;'∀')













食事も終わり雨も止んできたので持ってきた花火をすることに。












久しぶりの家族で花火です。


当然、花火エリアでの花火ですよ。









気づくとまた蝉の幼虫がRVバギーに( ノД`)シクシク…


どんだけ那須野が原公園には蝉の幼虫がいるんでしょうかww











NANAMIも一緒に初めての花火をやりました。










NANAMIはちょっとビックリしていましたけどね(;'∀')










花火エリアでは我が家だけでしたが次第に他の家族も花火をしに集まり始めました。










残った線香花火をやり終えてサイトに戻ります。









プールで子供達と遊んで疲れ、お酒も入った事もあり早めに就寝睡眠








周りはうるさかったですが、意外とすんなり眠れましたね~








早めに寝たせいなのか?








年のせいなのか?








5時過ぎには起きちゃいましたww










当然家族の誰もが夢の中です。








のんびりと朝食の準備をします。














パパ飯の完成\(^_^)/






撤収日ということもあり簡単にバーガーで済ませますww
  








バンズに卵とベーコンにレタスを挟んだだけです(;^ω^)











みんな起きて来たので全員で朝食を!





インスタントコーヒーにインスタントコーンスープww








長男が食べるだろうと予測して多めに作りすぎちゃいましたが、意外に朝食は食べないことを後で気づきました。









当然私のお腹に入りましたww









チェックアウトは11時。









この日は天気も良く前日雨に濡れた幕も時間ぎりぎりまで乾燥させて無事に撤収出来ました。








ま~汗だくでしたが(;^ω^)









久しぶりのファミキャン(前半はグルですが)でしたがのんびりと楽しめました。








那須野が原公園オートキャンプ場は子供が思いっきり楽しめるキャンプ場でしたね。







天候が悪かったこともあり、アスレチックには挑戦できませんでしたがプールで遊べたのは良かったです。







次はアスレチックに挑戦しようかな?








それでは






Hasta luego, amigos!アスタ・ルエゴ アミーゴ!  


2016年08月31日

Home > 那須野が原公園オートキャンプ場 > 久しぶりのファミキャン part.2 プール編 (⌒∇⌒) 那須野が原公園オートキャンプ場

久しぶりのファミキャン part.2 プール編 (⌒∇⌒) 那須野が原公園オートキャンプ場

8月2日~4日に那須野が原公園オートキャンプ場へファミで行ってきました。






1日目の記事。







2日目です。







この日はいつもより遅めの6時に起床(;^ω^)







既に猛厚さんは起きて一服しておりました。






















ちょっぴり曇っていましたが徐々に晴れ間が見えてきた朝です。




















猛厚さんから朝食を提供して頂きました(;'∀')



ちょいとコーヒー沸かすのには便利なSOTOのレギュレーターストーブです。

















ガス缶カバーはコータさん自作の品です。
















私が持っているのはST-310RTのリアルツリーモデルですがネットでは現在完売して入手出来ないみたいですねΣ( ̄□ ̄|||)




アシストレバーも付けています。

















晴れてきて気持ちのいい朝です。

























レアキャラである我が家の嫁様です。


人見知りが激しいので基本グルキャンには来ませんし、他のサイトにお邪魔して一緒に食事もほとんどないのですが(;'∀')





















以前の涸沢登山でヒュッテに泊まった際に出来たお友達の影響ですかね~





















SEA TO SUMMITのパックタップはお気に入りの逸品になっちゃいました。










商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

【シートゥサミットSEATOSUMMIT(1700233)パックタップ 6&#8467;】
価格:3564円(税込、送料別) (2016/8/29時点)












今は高くなった交換用のブレーダーです。











昔は密林で数百円だったみたいです(;'∀')













天気も良いのでこの後はプールへ行く事に!










猛厚さんは水着を持ってきていなかったので私が猛厚さんのお子様2人と我が家の長男坊の監視役。










そうと決まると猛厚さんファミリーが忙しそうに動き出します。











そう、猛厚さんファミリーは一泊の予定ですので本日帰宅する予定です。














那須野が原公園キャンプ場のチェックアウトは11時なんです。












我が家はというと













嫁さんは長女の食事を食べさせ、私は早めの昼食を作ります。














簡単にソーメンを作って猛厚さんファミとご一緒に召し上がります(〃艸〃)ムフッ




























確か朝食を食べてから3時間も経っていなっかった気が(-_-;)




我が家の長男坊(右側)と猛厚さんの次男坊は2歳も年が離れているのに同学年に見えるのは何故だろうε- (´ー`*)フッ



























ある程度撤収が済んで幕の乾燥のみの状態まで済ませた猛厚さん。

















子供達がバドミントンで遊んでいる中に入ります。




















しかし老眼の為でしょうかうまく羽を打ち返せてなかったようですww



















そうそう管理棟に行くとプールの優待券が貰えます。



大人は1130円。


小中学生は410円です。





優待券が二割引きですのでちょいと助かります。










それにしても大人の料金が高めですね~








駐車場は無料です。










貸しロッカーは100円ですが、返金タイプのものでもないのでご注意を!










ちなみに私は煙草を取りに一度ロッカーを開けて初めて気づきましたがね_| ̄|○














ファミリープールまで車で出かけます。













歩けない距離ではありませんけどね(;^ω^)













猛厚夫妻は車で待機している為、私と長男、猛厚兄弟の3人を引き連れていざプールへ!












那須野が原公園ファミリープールには4つのプールとスライダーがあります。





●幼児プール

 水深0.1~0.2m 水面積110平方メートル。水深が浅いので小さい子でも安心。
 ※オムツを着けての遊泳はできません(水着用はOK)。

●子供プール

 水深0.1~0.6m 水面積1,240平方メートル。
 ※スライダーは小学生以下。

●遊泳プール

 水深0.9~1.2m 水面積430平方メートル。子どもからお父さんお母さんまで楽しめます。

●流水プール

 水深1.1m 水面積1,290平方メートル。全長200mのプールです。ゴムボートを浮かべてのんびり泳ごう。
 ※貸ボートは1時間510円でレンタル可能。

●ウォータースライダー

 水深0.7~0.8m。青いスライダーは全長79m、黄のスライダーは全長65m。
 ※115cm以下の方は滑れません。



以上、那須野が原公園ファミリープールHPより














まず子供プールで遊ぶ3人はスライダーを滑っておりました。








けど小学生以下の利用って書いてあるのを先ほど知りました(;^ω^)








そこそこ遊んだ子供達はウォータースライダーへ駆け込みます。









私も付き添いで行きましたがはっきり言って高所恐怖症の私には高い所はマジで怖いですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー









黄色いスライダーに乗りましたがメッチャ怖かったです( ノД`)シクシク…










子供達は喜んでおりましたけどΣ( ̄□ ̄|||)










私がこのスライダーで着水時に背中を擦ったのはここだけのお話しですww












次に流水プールへ











ここでは子供達と鬼ごっこで遊びました。









1時間程遊ぶと疲れてきましたが子供達の体力は疲れ知らずです_| ̄|○










ヘトヘトで疲れる私に声をかけてくる人が









猛厚さんが海パン姿で現れているではないですか!










どうやらプールの外の金網からこちらを見ていたようで、楽しく遊ぶ我々を見てうらやましく思ったのでしょう。










売店で海パンを購入したんだよと笑顔で話してきます。










ですが私はそんな猛厚さんの姿を見て心配になりました。










きっと変質者が金網越しで覗いていると他の人に思われてないかという事を!










こんな私の心配事は笑顔で海パンの話をしている猛厚さんに、私はそんなセリフをいう事も出来ませんでした(-_-;)













疲れ切った私は猛厚さんと交代して一休みです。














ここのプールは確か3か所くらい喫煙場所があります。











愛煙家にとってはありがたいです。













休憩している私の前に猛厚さんが現れ















ウォータースライダーで腰を擦りむいちゃったって泣き顔で訴えてきます。














中年男の背中より美女の背中を見たい私は適当に答えておきました!












私より重いんだねってww












だって私でも擦りむけるほどの体重が無いのにねww












そっけない返事をして怒った彼は私に無茶ぶりを言います。










天狗よ!



スケキヨをここでやるんじゃ!








お前の勇姿を俺がカメラに撮ってやるから!







少しでもご機嫌を取ろうと思い流れるプールで無茶ぶりに答えようと私は頑張りました(;'∀')







何度も潜っては流されを繰り返します(´;ω;`)










そんな頑張る父を息子は冷めた目(左上に写っているのは息子です)で見ていたのは言うまでもありませんでしたww










そして猛厚さんが撮影した写真がこれです!












どうせ撮るならセンターに収めてくれよと言いたかったのですが、恐ろしくて何も言えませんでした。











遠くで雷も鳴っているし時間的にも沢山遊んだのでプールを切り上げます。


















最後に子供達で記念撮影カメラ













別れを惜しむも次の再会を約束して猛厚ファミリーとお別れです。













福島の自宅へ帰る猛厚ファミリーを車の中から見送ります。











一気に寂しさがこみ上げてきますよね( ノД`)シクシク…









今回はここまでとしておきます。











それでは









Hasta luego, amigos!アスタ・ルエゴ アミーゴ!
  


2016年08月29日

Home > 那須野が原公園オートキャンプ場 > 久しぶりのファミキャン(⌒∇⌒) 那須野が原公園オートキャンプ場

久しぶりのファミキャン(⌒∇⌒) 那須野が原公園オートキャンプ場

8月2日~4日まで那須にある那須野が原公園オートキャンプ場へ出撃してきました。




今回は1年ぶりのファミリーキャンプです。





って言っても次女は塾の夏期講習の為にジジババとお留守番ですが(;'∀')





ま~塾がなくてもついて来てたかはわかりませんが( ノД`)シクシク…





という事で長女と長男と嫁さんの4人での出撃となりました。











8月2日、早朝5時の出発予定。




ですがこの日の朝は雷雨が凄くて駐車場へ行くと絶対にびしょ濡れになるほどです。




大雨、雷警報が出るほどでしたからね~




結局雨が収まるまで2時間ほど出発時間を遅らせました(;'∀')




キャンプ場近くのヨークベニマル西那須野店で買い物を済ませ先を急ぎます。




現地には既に猛厚さんファミが到着しているからです。





どうやら我が家とキャンプしたいらしく急遽予約をとっての参戦です。






那須野が原公園キャンプ場のチェックインは13時からとなっています。





受付は13時前にでも出来ますが、時間前には入場することが出来ません。




13時にると、管理棟へ行って簡単な説明を受けます。




我が家は電源サイトを予約しておりましたがフリーサイトが空いているとのことで、フリーサイトに変更。




雲行きが怪しいので急いで設営を始めました。





タープを張ったところでもの凄い雨が(;'∀')





タープ下にはあっという間に川が出来るほどΣ(゚∀゚ノ)ノキャー












気にしても仕方ないのでとりあえず猛厚さんと乾杯です。


乾杯して直ぐに雷が近づいているではないですかΣ( ̄□ ̄|||)











急いで車へ待避です。












猛厚さんも待避しておりました。








雷も遠ざかった後は雨が止むまでダラダラとタープ下で過ごしました。









4時過ぎには雨も止んだので寝床の設営です。













別居スタイルですので嫁さんには自分でムーンライトを設営して頂きました。


結構設営の仕方を忘れていましたがww








結局ムーンライトには私が一人で寝ましたけど_| ̄|○















その後は宴会へ突入!























素敵なサプライズゲストも参入してきましたww








抜け殻は今まで沢山見てきましたが、幼虫は初めて見ましたΣ(・ω・ノ)ノ!


















日が暮れてランタンを投入ww


ランタンといってもsuaokiのLEDランタンとブラックウルフのマルチLEDランタン。













LEDランタンの便利さと手軽さを覚えちゃうとどうしてもガスランタンの出番がないよね(;^ω^)




真ん中がsuaokiのソーラーランタン、左右がブラックウルフのマルチLEDランタン。










ブラックウルフのマルチLEDランタン








suaokiのソーラーランタン









便利な炉端大将で焼き焼きタイム!



























猛厚さんから美味しい牛タンをいただきました(*´Д`)ハアハア



















おまけにいかにんじん味のポテトチップスを頂きました。

他にも色々と頂きまして猛厚さん、ありがとうございましたm(__)m



















テンマクの焚火タープには蝉が変態しております。















隣では猛厚さんが酔っ払って変態しておりましたがね(≧∇≦)














この日は寝不足とお酒で眠くなったので早々に解散しての就寝となりました。












次回は2日目に続きます。


















それでは






Hasta luego, amigos!アスタ・ルエゴ アミーゴ!