ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
stego
stego
神奈川県在住5人家族が2012年にファミリーキャンプデビュー。
自然の中での体験を子供と一緒に楽しもうと思い、頑張りながらも悪戦苦闘中。
熱しやすく冷めやすいパパ、元ワンゲル部のママ、障害を持つ長女、インドア派の次女、外遊び好きな長男と共にファミキャンへ!
でも予定が合わずほとんどが長男との父子キャンでの出撃。
いつまでファミリで出撃できるかな~
キャンプにギアに家族の日常を紹介しております。

アクセスカウンタ
☆お気に入り☆
coleman特集

ユニフレーム特集

スノーピーク特集

ロゴス特集

ユニフレーム特集

ケシュア特集

SOTO特集

コロンビア特集

ザ・ノースフェイス特集

- stegoの欲しい物 -
- stego愛用のギア -
</p

QRコード
QRCODE

Home > > スポンサーリンク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月16日

Home > その他 > 焚き火テーブルをもっと便利に使おう♪

焚き火テーブルをもっと便利に使おう♪

本来は加齢臭キャンプのレポの続きをアップする予定ですが一休みしまして本日購入した物の紹介をいたします。





加齢臭キャンプの時にmariarosehouseさんに見せてもらい自分も真似しようっと思って購入しました。




ある程度キャンプにのめり込んでいるキャンパーさんならほとんどの方が持っているユニフレームの焚き火テーブル。





これ便利ですよね~




でもお値段が高くなったので今では手が出しづらいですけど(^_^;)




ま~stego家では1台あれば事足りることでしょうねww





そんな焚き火テーブルをもっと便利に使いたくてmariarosehouseさんの真似をしました。








まず購入した物はこちらです。











スノーピークのガビングフレームと



安くて便利ですよ~








コールマンのポールエンドストッパーです。














さて購入した品物を使って焚き火テーブルを便利に使いこなしたいと思います。







まずはガビングフレームの矢印の2箇所のゴムを外します。





この黒いゴムです。







ゴムを外すと先端が丸見えになります。





黒いゴムを2箇所外した写真です。







外した金属の先端にポールエンドストッパーを差し込みます。

ボールエンドストッパーの横にも穴がありますので差し込み方向は人それぞれですね(^-^)








2箇所取り付けるとこんな感じです。






焚き火テーブルにガビングフレームをセットします。





そこにスーパーのゴミ袋をセットします。

これで焚き火テーブルの上で調理する際に出た野菜くずやゴミなどを簡単に捨てれますよね(  ̄▽ ̄)







う~んソロで使うにはピッタリですね(´∀`*)ウフフ






でもファミ出撃でも使っちゃおうかな~








あっ焚き火テーブル意外にも自作したテーブルやラックなどにも使えるかも知れませんね!







皆さんも真似してみます(笑)






それでは







Hasta luego, amigos!

アスタ・ルエゴ アミーゴ!

  


Posted by stego at 16:07Comments(11)その他