2014年05月31日 07:00
昨日見慣れた郵便物が届いておりました。
でも見慣れた郵便物の封筒がいつもより多いです。
見てみると
Σ(゚д゚lll)
いつの間にか家族の中で私以外が嵐のファンクラブに入っていたんです。
ママに聞いてみると前から入っていたよっと(^_^;)
嵐ファンのママと次女がファンクラブに入っていることは知っていましたが、いつの間にか長女と長男まで入っているとは(;゚Д゚)!
嵐のコンサートツアーに行きたいらしく新たに長女と長男が会員になったみたいです。
その内私までファンクラブに入れられそうで怖いです(^_^;)
そんな嵐好きなママがボソッと一言!
嵐のハワイツアーに行きたいな~
私はいくらか聞いて見ると
35万円!
((((;゚Д゚))))
35万あればミネルバ買えちゃいますよ~って思ったstegoのつぶやきでした!
さて本題に入りたいと思います。
先日リサ店で購入したミズノの鉄骨を試し張りしてレポをアップしました。
するとある方からこんなコメントが。。。
ちゃーっす♫
張って写真撮っただけかい!!
こっちは詳細が知りたいんじゃ!!!
って、皆が心の中でこう、叫んでおります。
皆さんの心の声を代弁してみました。
ワタクシはそんなこと、微塵も思っておりませんので、悪しからず。。。
埼玉のピーターパンのコメントです。
代弁と言ってますが彼の本心でしょうね~
当然張る前の写真もとってあるのでレポしちゃいますww
kenちゃん
満足させるレポかわかりませんがアップしたからね~
続きが気になる方は読んでいってあげてくださ~い!
我が家の自宅から車で40分くらいで行ける府中郷土の森公園BBQ広場です。
いきなりの試し張り完了の写真ですw
これで終わりじゃないいですから(^_^;)
場所は府中競馬場近くにある府中郷土の森公園内のBBQ広場です。
多摩川沿いですね~
野球場の横にあります。
以前勤めていた会社の野球部で何回かここで練習試合をしましたがその当時はBBQ広場があるのは知りませんでした。
入口付近にはトイレもあります。
水場も
注意事項を書いた看板もあります。
平日ですので人がほとんどいませんでした。
奥には木もあり暑い夏は木陰でBBQもいいですね~
こちらは反対側ですが適度に木がありプライベートを保てそうです。
多摩川ではおじさんが釣りをしています。
さて暑いさなか鉄骨を試し張りします。
まずは鉄骨部分を取り出します。
説明書がはいっていたの読んで設営します。
赤丸でマーキングされていましたww
以下は他の鉄骨の説明書です。
当時は色々なタイプのがあったんですね~
ちなみに説明書と一緒にアンケートのはがきが入っておりました。
有効期限が昭和60年9月です。
ってことはこのテントは30年前の物ということになります。
う~ん
以前の所有者は物持ちが良かったんでしょうね~
ちなみにこのテントを所有している人は私はgorigo811さんしか知りません。
gorigo811さんの幕は私と色違いです。
さて話を戻して説明書片手に組み立てていきます。
プラのジョイント部分に番号が書いたシールが貼ってあるのでこの番号通りに入れていきます。
2番のジョイントに2番のフレームを差し込みます。
同じように差し込んでいきます!
他にも白いジョイント部を接続していきます。
写真撮ってませんでした(^_^;)
一通り差し込んでいくと屋根の部分が完成です。
次に脚部ポールを差し込みます。
脚部ポールを伸ばして
このような感じです。
これで鉄骨フレームの完成です。
次にインナーをフックで吊るします。
ペグダウンしてないので形が整っていませんww
横からはこんな感じです。
両サイドには窓があります。
開けると
メッシュになっていましたww
アウターを被せてみます。
斜め正面からの写真です。
シワシワです(^_^;)
地面に小石がありうまくペグダウン出来なかったので適当にやってしまいましたww
正面と背面に文字が入っています。
YUKON50と書いていました。
真横からみると
ミズノのロゴもあります。
さて正面のアウターテント部分ですが
個別のポールで跳ね上げるとこんな感じになります。
インナーの入口はこんな感じです。
ジッパーを上げて開くと
またまたメッシュですww
メッシュも開けて中を見ると
内部は真っ白な世界です。
まるで私の心と同じ汚れのない白さですね(^-^)
筋斗雲があれば私は乗れちゃうほどの純真な心の持ち主ですよww
ちなみに床はビニールシートの素材です(^_^;)
メーカー:MIZUNO
型番:T191A-1125
サイズ:高さ180×間口336×奥行274cm
試し張り中に気づいたことがありました。
ペグと張り縄が入っていませんでした。
こんなことならこれを理由に値引き交渉すれば良かった(>_<)
おまけ
こんなのが一緒に入ってました(笑)
エアマットです(^_^;)
でもこれってどうやってエアを入れればいいんでしょうかねww
それでは
Hasta luego, amigos!アスタ・ルエゴ アミーゴ!