2014年05月30日 07:00
本題です。
リサ店でGETした鉄骨を持ち帰るながらウキウキしておりましたが帰りの時間のことで段々焦ってしまいました。
それは何故か?
長女のお迎えがあるからです。
我が家の長女は障害を抱えております。
ですので学校には専用のバスで通っております。
お迎えにはRVバギーでバス停まで迎えに行き、バスから娘を抱えながら降車してRVバギーに乗せ家まで帰っています。
私が休みの日は必ず長女の送り迎えがあるんです。
当然長女を登校バスに乗車させてからリサ店へ出撃いたしました。
帰りもお迎えに行かなければなりません。
リサ店へ出撃したのは水曜日。
下校時間が通常より一時間も早いんです。
お出かけしたリサ点は自宅から30km離れた厚木です。
厚木のリサ店を出たのは12時すぎです。
お迎えは2時!
渋滞さえなければ1時間でつく距離です。
そこで邪な考えが頭をよぎってしまいました(^_^;)
せっかく遠くまで来たから違うお店をチラッと覗いちゃおうっとw
遠回りになりますが大和のリサ店へ到着です。
先ほど鉄骨をGETした系列店です。
残念ながら収穫は無しでした。
そういえば200m離れた場所に有名なリサ店があるので、覗いてみるとコールマンのガソリンランタンが2990円で売っておりました。
若干のサビと汚れに破れたマントルがついております。
折角来たことだしお安いのでお持ち帰りすることに。
ここからは走れメロスの気持ちになって車を走らせました!
当然法定速度は守っておりますよ!
ギリギリ間に合いました(^_^;)
長女を家まで連れて帰り
早速ランタンをイジリます(^-^)
ケースを開けてランタンを取り出すとマントルが一枚入っておりました。
これなら直ぐにでも点火チェック出来ます。
WGを入れようと蓋を開けると
Σ(゚д゚lll)
WGが満タンに入っております。
通常燃料が入って販売しているのでしょうか?
マントルを装着して
点火はキッチンにて
いざマントルのカラヤキです。
焼けておりますね~
ポンピングしていざ点火!
点火するところの写真がありません(^_^;)
無事に点火しましたヽ(*´з`*)ノ
ちなみにこのコールマンの型番って何なんでしょうかね?
最近のでしたら型番の数字が大きく入っていますがこちらのランタンは型番がありません。
型番が入るようになったのは10年くらい前からって見た記憶がありますけど(^_^;)
裏側見ますとモデルナンバーが書いてありましたヽ(*´з`*)ノ
このランタンって286?
それとも288?
形状からして288と思っているんですがわかる方いたら教えてくださいm(_ _)m
どちらにせよいずれこのランタンはケロ化計画に入っておりますけどね( ̄∀ ̄)
う~ん、このランタンもお買得☆彡
最後までつまらない内容の記事を読んで頂きありがとうございました。
では
Hasta luego, amigos!アスタ・ルエゴ アミーゴ!
おい、天狗!
なにか忘れているんじゃないか?
あ~んヽ(`Д´)ノ
って思っていませんか?
そこのあなた!
忘れておりました(^_^;)
stegoがやらかした事を書いておりませんでしたww
なにを今年もやったのか?
昨年もやりました!
レポに書いてあります(^_^;)
それは
こちらです!
これ読めばわかりますよね!
朝起きたら私、無意識のうちにパンツを脱いでおりました(^_^;)
Tシャツは脱いでいませんでしたが下半身丸出しです(;゚Д゚)!
オーバーヒートでもしたのでしょうかね(-.-;)
今年は気をつけなきゃって思ってましたがまさか5月にやらかしてしまうとは(´;ω;`)
今年は何回無意識に脱いじゃうんだろうな~_| ̄|○
きっと今回のコメントはランタンの事など書かれずにヌーディストだとか書かれてしまうんだろうな~
埼玉のピーターパンが名づけた『ヌーディストstego』
そういえばすっかり言われなくなりました(^_^;)
はい、これが私の今年もやっちゃった事件です。
引っ張った割にはつまらなくてごめんなさいm(_ _)m
というわけで